コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2012年5月6日 / Last updated : 2020年5月16日 admin 未分類

本日5月6日 キー様登場

今夜の らららクラシックでキー様が登場。 http://www.nhk.or.jp/lalala/next.html 本日はニコライ君のダブリンの配信での演奏、ららら♪クラシックのキー様の演奏 を聴けました。 すごく幸せ […]

2012年3月27日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 未分類

なんて男前なの!

アルゲ姐様、男前です。 演奏が熱いです! ピアノもすごいですが、(今もお綺麗ですが)この美貌! たくさんの人のハートを鷲掴みにしたことでしょう。 私も惚れました♡ 実力があって、美しいピアニストなのに(いや、だからこそか […]

2012年3月1日 / Last updated : 2012年3月1日 admin 未分類

雪道を歩くのは苦手

昨日ほど、どうしてこんな日にアポをいれたのか、と思ったことはありませんでした。 雪の道路をおそるおそる歩いていたら、電線からどさっと雪が落ちてくる。 雪国の方からすれば、なーんだそんなこと と笑われそうなことが苦手でしょ […]

リスト:タランテラ
2011年11月21日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 未分類

自分用にメモ リスト:タランテラ

ことしのヴェルビエの演奏がニコニコ動画にあがっていたので、自分用として保存。 先日のキーシンのソロコンサートで、生でこのタランテラの演奏を聴いたときも、衝撃的でした。宝石が次から次へと散りばめられていくような感じ。 感動 […]

2011年7月31日 / Last updated : 2011年7月31日 admin 未分類

自分用のメモ

チャイコンの特別番組(2時間) 2時間では語りつくせないような感じであっという間でした。

ヴェルビエ音楽祭 アルゲ様
2011年7月24日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 未分類

2011年 ヴェルビエ音楽祭

ああ、今年もヴェルビエ音楽祭の季節がやってきました。 先ずは、アルゲリッチ様! カピュソン兄弟、それぞれ、いいですねー。アルゲリッチさまも素敵。うっとり。

2011年7月17日 / Last updated : 2011年7月17日 admin 未分類

CD届く

仙川でのコンサートの際に、CD販売のことがアナウンスされていて希望者には連絡します、とのことだったのでメールアドレスを伝えておきました。 4月ということでしたが、ずれ込んだのでしょうか、7月13日に連絡のメールが届きまし […]

2011年7月8日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

アルゲリッチ様のあかとんぼ

NHKのニュースで、樫本大進さんのことが取り上げられていました。 写真は日本の復興チャリティコンサートの様子。 アルゲリッチ様があかとんぼを弾いていました。

2011年7月3日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

チャイコフスキーコンクール

ここのところ、チャイコンに心を奪われておりました。 正確に言うと、チャイコン(チャイコフスキーコンクール)に出ている、ロシア男子のピアニストたちに、ですが。 何人かいいなあ、というピアニストもいたのですが、ファイナルまで […]

2011年6月28日 / Last updated : 2012年11月23日 admin 未分類

チケット届く

土曜日に申し込んだチケットが、本日はやくも書留で郵送されてきました。 うれしい~。 仕事がんばろう。 そして、少なくとも秋までには、だぶついた体をひきしめて せめてせめて、見苦しくない程度にしたい。 握手とサインをしても […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの