コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2006年1月

  1. HOME
  2. 2006年1月
2006年1月31日 / Last updated : 2006年1月31日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

にんにくマッシャー

にんにくマッシャーにしてもポテトマッシャーにしても、私にとってはあんまり価値がないかも…。 だって「にんにくのあの薄皮を剥く」「ポテトを皮をむいてボイル」というマッシュする「以前」の方がめんどくさいのだもの。 […]

2006年1月30日 / Last updated : 2006年1月30日 midori PC・周辺機器・ソフト関連

FAS

FASの対応(返信)がはやくてイイですね。 反映されるのに時間がかかっているだけだったようですが、それにしてもwww.XXX とwwwの違いだけで、こんなに時間差があるのかな??しかもサーバー移行に伴ってcgiのパーミッ […]

2006年1月29日 / Last updated : 2006年1月29日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

本日は「すき焼き」

我が家にしては高価な但馬牛です~。と言っても購入したのではなくて先日頂いたセレクトカタログギフトで選んだものですけど…。 最近のお肉って、ちゃんと履歴書みたいなものがついているんですね。 うちのRは 「僕は、 […]

2006年1月28日 / Last updated : 2013年2月5日 midori 音楽いろいろ

モーツァルト限定の演奏家派遣サービス

■モーツァルト限定の演奏家派遣サービス 演奏曲目メニューから好みの5曲を組み合わせて、(依頼者の)指定のところで、弦楽四重奏生演奏が聴けるというサービス。 (1回の演奏は約1時間。料金は、演奏者の交通費を含み72,450 […]

2006年1月27日 / Last updated : 2011年2月17日 midori 美術・アート・映画・本など

いせ辰

家族みんな「いせ辰」のシャンタンチーフのファンであります。あれを使ってしまうと、もう普通のへろへろしたハンカチ(例えブランド物であっても)は使えなくなります。 Rなどはハンカチとしても使っていますが、お弁当もいせ辰で包ん […]

2006年1月26日 / Last updated : 2006年1月26日 midori サイエンス・理系・R的ギャグ

アタマの上で葉っぱが茂っているのを想像

遺伝子に葉緑素を作るものを組み込んだり、人体の細胞に葉緑素を入れたらどうなるか、などというオバカなことでRと盛り上がりました。 「皮膚がみずみずしくなるからいいんじゃないの?」 「いや、その代わりに顔に 葉脈が浮き上がっ […]

2006年1月25日 / Last updated : 2010年3月14日 midori 雑感

時代についていけない。

最近の銀行の統廃合についていってません。気がつけば、駅前は三菱銀行だらけになっていてウロウロしてしまいました。 昔の第一勧銀とか富士とか三和とか…..いったいどれがどうなってどういう銀行になったのか、わからな […]

2006年1月24日 / Last updated : 2006年1月24日 midori 健康・病院・からだ

加齢ということを考える

以前だったら、仕事の募集で「○○歳くらいまで」なーんて書いていようものなら、なによっ!年齢なんかで差別しないでよっ、と息巻いていた私です。 が、ここにきて、最近、しみじみと感じてきました。 なによりも、顕著になってきたの […]

2006年1月23日 / Last updated : 2006年1月23日 midori おもしろいもの

便利グッズ

■うっかり者の受験生の味方? 「削ってある鉛筆」 簡易鉛筆削りがついていたら、わざわざ削ってなくてもいいのに…とも思うけれど「すぐ使える」という意味では価値があるのかも。 私としては「がさつ者の味方、縮んでい […]

2006年1月22日 / Last updated : 2014年8月31日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

岳人と山渓と稜と

山仲間宛へ届いたSさんのメールから 本屋さんで珍しく岳人を手にとって見ていたら比較的後ろの方に「岩場での体のこなし方」とか「鎖場のこなし方」なる大きな写真入りのページがありました。 この岩場は、去年の秋に行った乾徳山のハ […]

2006年1月21日 / Last updated : 2006年1月21日 midori 本日の風景雑感

雪

センター試験の当日に雪だなんて。というか、この時期って雪が多いような気がします。受験生のみなさんが、全力を出し切れますように。 と言いながら、雪の中、Rも演奏会にスノトレ履いて出かけていきました。舞台では黒い革靴と決めら […]

2006年1月18日 / Last updated : 2010年3月14日 midori 雑感

メールの御返事

■あぁ。。ゴメンナサイ。メールの御返事が滞っております。 申し訳ないです。

2006年1月17日 / Last updated : 2006年1月17日 midori 健康・病院・からだ

■ほんの短い時間でもいいから、体を動かさなくては。 と言うことで、50年ぶりくらいに(←おおげさな!:笑)スポーツクラブへ行ってきました。 自転車のマシンで何キロ分かをこいで、腹脇を鍛えるマシンをして、最後の仕上げに背中 […]

2006年1月14日 / Last updated : 2011年2月17日 midori 雑感

きれいな青を出す

■釉薬で「きれいな青を出す」というのが、どんなに難しいか…やっぱりわかる方々にはわかるのでしょうか。うれしいです。実は自分のコレクション用に残しておきたかったりもします。 ■昨日の日記のリンクがちゃんと張られ […]

2006年1月13日 / Last updated : 2011年9月5日 midori PC・周辺機器・ソフト関連

SASTIK

■SASTIK – 挿すと自分のパソコン環境!(from Fenrir’s BLog) 「たった6gのどこでもマイPC」というもので、挿せば「どのマシンでも自分のマシンの環境に」というものらしいで […]

2006年1月12日 / Last updated : 2012年10月8日 midori 美術・アート・映画・本など

SAYURI

■本日撮影した写真 制作の作業の本UPは今晩、ということで、少しの合間を縫って撮影などをする。 でも何回も撮り直したのですけど実物の「青」がうまく伝わらないです。 写真撮影のお上手な方からすると「だめだめぇえ」かもしれま […]

2006年1月11日 / Last updated : 2010年3月14日 midori 行事・記念日

111で大安の日

■111で大安の日なんだなあ。

2006年1月10日 / Last updated : 2010年3月14日 midori 雑感

本日は細かい地味な作業に一日かかってしまった感じ。

このごろ、前にも増して耐性が無くなってきているので(笑)、少々辛い。でもとっても大事な作業なんですよねえ。

2006年1月9日 / Last updated : 2013年9月12日 midori TV番組いろいろ美術・アート・映画・本など

夢の美術館 うるわしのアジア仏の美100選

■夢の美術館 うるわしのアジア仏の美100選 本当は忙しくて、ゆっくりと観ていられなかったのですが、そうは言いながらも思わず見入ってしまうような番組でした。 またいつか放送するだろう、と思っていたけれど、ああ、本日が再放 […]

2006年1月8日 / Last updated : 2006年1月8日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

スキー(志賀高原)

■志賀高原あれこれ(思い出したこと) そういえば、発哺ブナ平のリフトだったと思うのですが、リフトで登っていく脇の木にたくさんの、「おおきなふかふかした実」が「たわわ」に成っていました……&#823 […]

2006年1月4日 / Last updated : 2006年1月4日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

スキー(志賀高原)

■スキーのゴンドラに乗っていてふと不思議に思ったのは、右側通行(登る方が右、くだりが左)のゴンドラだったことです。 なにげなくゴンドラやリフトに乗っていたのであまり気にもしていませんでしたが、なんとなく「左側通行」のみだ […]

2006年1月3日 / Last updated : 2006年1月3日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

スキー(志賀高原)

■2日深夜(3日早朝というのか)帰宅。 帰宅したら、メールの山と、仕事の対応で追われる。 はぁああ、夢のような旅行はあっという間に過ぎ去って、現実が待っていました。 でも、仕事をがんばったから、楽しいスキーや旅行ができる […]

2006年1月2日 / Last updated : 2011年2月17日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

スキー(志賀高原)

最終日は、ゆっくりと寺小屋のゲレンデで滑る予定が、滑っているうちまた「いろいろ行ってみよう。」ということで、結局、最終的には一の瀬ゲレンデを経て焼額山ゲレンデまで行きました。 スキー2日目に焼額山と奥志賀のゲレンデで過ご […]

2006年1月1日 / Last updated : 2011年2月17日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア食べ物・食事・おいしいもの

スキー(志賀高原)

あけましておめでとうございます。 昨日の、ゴンドラで山頂へいっきにあがり山ろくまでいっきに滑るという(しかも何回も!)、いじきたない(笑)スキーはからだにこたえますね。 本日は以前からあこがれだった横手山頂上をめざしまし […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの