コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2010年4月

  1. HOME
  2. 2010年4月
2010年4月29日 / Last updated : 2010年4月29日 admin 食べ物・食事・おいしいもの

キーシンのCDを注文

本日注文したもの。 ・キーシン・プレイズ・ショパン~RCA録音集成(5枚組) ・ピアノ協奏曲第2番、練習曲集『音の絵』Op.39 キーシン(p)、ゲルギエフ&ロンドン交響楽団 ・『アーリー・レコーディングス』 キーシン( […]

2010年4月26日 / Last updated : 2013年9月1日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ

浮沈子

Rから「これを握ってストレス発散させてねー」 と、プレゼントされました。 むきーーーーっ! でも、魚型の浮きを沈めるには結構握力要るんですよ、これ。 正確には、Rが手伝いをした(小学生向け)実験教室で作った「浮沈子」です […]

2010年4月25日 / Last updated : 2012年10月8日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ

原子軌道クッキー

Atomic Cookies!  水素原子の原子軌道をクッキーにしよう、 だなんて!! すごい発想だなあと、ただただ感心します。 単に計算して結果を得るくらいで満足するんじゃあだめなのよ。 クッキーにしよう、とか、ゼリー […]

2010年4月24日 / Last updated : 2012年10月9日 admin PC・周辺機器・ソフト関連おもしろいもの

HTMLタグのピアス

HTMLタグのピアス おもしろいです。 が、左右のどちらの耳にどちらをつけるか(「/」がついている方をどちらの耳につけるか)迷います。(違)

2010年4月23日 / Last updated : 2010年4月24日 admin 興味深い話題など

カイラギ

カイラギ抹茶茶碗の撮影画像のUP作業をしていたら、たまたま通りがかったRが、 フラクタルがどうとかとか、カオスがどうとか(以降わけわからん単語……..) 「…って、カイラギを見て、みん […]

2010年4月22日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 音楽いろいろ

仕事がはかどる曲

仕事のはかどる曲として、モーツァルト レクイエムを聴いていたのですが、Rにそれを言ったら、ヴェルディのレクイエムのCDを貸してくれました。 これはまた強烈ですわ! Dies Iræ(怒りの日)なんて、はかどるはかどる。集 […]

2010年4月19日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 未分類

カジモトで正式発表がありました。

アルゲリッチのキャンセルの件、カジモトで本日発表になりました。 ずっと、ひきずっていましたが、今回はあきらめます。でも、アルゲリッチにはらをたてているわけじゃないの。だってアルゲリッチさまなんだもの。 ということで、ずっ […]

2010年4月18日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

しょぼん

アルゲリッチが演奏しないコンサートを考えると、しょんぼりとしてしまう。 アルゲリッチのピアノの音は、どんなにか、すばらしいだろう?と想像してはどきどきとしていたのに。 大分でのアルゲリッチの演奏はすばらしかったそうですね […]

2010年4月17日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

そ、そんなあああ。。。。。。。。。。

まだ正式発表はないのですけれど、楽しみにしていたアルゲリッチのピアノのコンサートですが、アルゲリッチがキャンセルして、ポゴレリチ代演というニュースが飛び込んできました。 そ、そんなあ……&#823 […]

2010年4月15日 / Last updated : 2010年4月16日 admin 食べ物・食事・おいしいもの

オーバーを着て出かける

本日は寒かったですね。4月も半ばくらいなのにオーバーを着るなんて! でも、格好よりも寒くないほうを私は選びました。(ちょっと恥ずかしいのですが) 本日は某所でミーティング。 いつもはみなさんで食事に出かけるのですが、御昼 […]

2010年4月14日 / Last updated : 2010年10月4日 admin 健康・病院・からだ

気合を入れる

脳みその回転がにぶくなっているというのに、いろんなことをいっぺんにこなさなくてはいけないという鬼のような状態。でも、睡眠不足は体がだるくて、さらにアタマがぼおおっとする。 こんなときは、キーシンの涼やかなピアノではだめ。 […]

2010年4月13日 / Last updated : 2010年4月14日 admin 本日の風景

本日の風景

246号瀬田交差点付近。 たまたま信号待ちをしているときに対向車線にいたので。 きっとファンがみたらうれしくなってしまうのかも。 キーシンが来日するとき、こんなふうなトラックが走ればいいのに。 キーシンの来日スケジュール […]

2010年4月12日 / Last updated : 2010年4月13日 admin 興味深い話題など

間取り図

http://www.realtokyoestate.co.jp/estate.php?n=6627 間取り図を見るのは大好きです。 あれやこれや、想像するだけで楽しい。 上記の物件はおもしろいです。が、価格の絶対額が、 […]

2010年4月11日 / Last updated : 2010年4月12日 admin 雑感

へとへとへとへと

月曜日には、ある程度形にしたものを見せて欲しい、とのことだったので、土日はその作業でいっぱいいっぱい。 なんとか明日、お見せできるかな、というところまではきました。 おかげで、他のことはあとまわしになってしまった&#82 […]

2010年4月9日 / Last updated : 2010年4月10日 admin 本日の風景

本日の夕焼け

本日は夕焼けがきれいでした。 あんまり気持ちの余裕が無いのですが、でもカメラで空を撮影するくらいはできる。 (というか、なるべく努力しよう) 龍馬伝の武智半平太役の人がCMに出ていて、あまりの役柄とのギャップに驚く。(悪 […]

2010年4月6日 / Last updated : 2010年4月7日 admin 美術・アート・映画・本など

さくらまつり 絵手紙

毎年、さくらまつりで展示される絵手紙を楽しみにしています。 ・これまでの 絵手紙 私もこんなふうな作品を作ってみたいなあ。

2010年4月5日 / Last updated : 2011年3月16日 admin 健康・病院・からだ

昨日の続き

Rに、万が一寝たきり老人になったら、ネットで見せてね、とお願いしたら、 「寝たきりになっても、ベッドでネットを見るだけじゃなくて発信だってできるでしょ。」 うわーん、なんてこと! つまり寝たきりになっても働けと?(違) […]

2010年4月4日 / Last updated : 2010年4月4日 admin 植物、動物、季節

さくらまつり

毎年恒例のさくらまつりまで、桜はもつだろうか?などと心配していた3月半ば。 ところが本日のさくらまつりときたら気温も低くて寒いくらい。 桜も満開に近かったけれど、それでも花びらがひらひら散ってくるような「今が盛り」感には […]

2010年4月2日 / Last updated : 2010年4月2日 admin 雑感

眉間の「論理和演算子」撲滅委員会

いろいろなことが一度におこると、(私のアタマでは)対処しきれなくなります。 そして私は不機嫌スイッチオン!状態。 きっと、鏡を見ると眉間には論理和演算子 →  ||   が目立っているに違いない! いけないいけない。と反 […]

2010年4月1日 / Last updated : 2010年4月1日 admin 本日の風景

本日から4月

桜も満開に近づいてきました。(本日は風が強いですが散りませんように) 道端では、歩いている人たちが、カメラを向けて撮影していました。 桜を見ながら、不機嫌な顔になる、人はいませんよね。みんなうれしそう。 いい季節になりま […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの