コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2010年5月

  1. HOME
  2. 2010年5月
2010年5月30日 / Last updated : 2010年5月30日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ

昨日の続き

夕方からの予定があったので、大学祭は限られた時間でしか回れませんでした。 でも行きたかった企画 「サイエンスカフェ」「フィジックスラボ(物理学科の企画)」「化学の展示」をまわれて、本当におもしろかったです。 大学祭は、こ […]

2010年5月29日 / Last updated : 2010年5月30日 admin PC・周辺機器・ソフト関連

大型移動スクリーン

イマドキの大学祭ではフツーのことかもしれませんが、ステージのうしろの大型スクリーンをみて、びっくりしてしまいました。 なんだーーこれ! ということで、歌や演奏はそっちのけでウラ舞台に夢中。 車になっている。(演奏中はジャ […]

2010年5月27日 / Last updated : 2010年5月27日 admin PC・周辺機器・ソフト関連

42.195GB

レンタルサーバーのヘテムルのディスク容量が「42.195GB」ですって! なんで42.195なの?という質問に これまでの heteml のディスク容量は 10 GB で、それについてユーザーの皆様からは色々とご意見をい […]

2010年5月26日 / Last updated : 2010年5月27日 admin 健康・病院・からだ

立場が逆

最近アタマがかなりぼけてきたのでアルツハイマーになるかもしれない。 モノや人の名前が(画像は思い浮かべられるのに)出てこない。 今朝、電話で「私が」「母に」、上記のようなことを言いましたら 「大丈夫。うちの家系は死ぬ間際 […]

2010年5月25日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

キーシンのCD

先日キーシンのCDを購入したのですが順番に感想など。 先ずは「ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 / 音の絵 キーシン(P) ゲルギエフ / LSO」 ずいぶん前に協奏曲3番のCDを購入していて、やっぱり2番も欲しいなあと […]

2010年5月24日 / Last updated : 2011年2月6日 admin PC・周辺機器・ソフト関連

2001という制限があったのか

某プロジェクトのtwitterのフォロー数が2001というところでフォローができなくなってしまいました。 フォローされている数がある数を越えないと、それ以上はフォローができない制限があるのをしりませんでした。 (「182 […]

2010年5月23日 / Last updated : 2010年5月23日 admin 鉄(電車関係)

山手線Trainロールメモ

某さんから、「山手線Trainロールメモ」が届きました。 実は先日お会いしたときに手渡しして頂けるはずだったのですが、あいにく雨だったので(大変でしょうから、とお気遣いを頂いて)わざわざ宅配便で送ってくださったのです! […]

2010年5月22日 / Last updated : 2011年2月6日 admin PC・周辺機器・ソフト関連

しょんぼり

twitterでは、あまりよくわからないまま、それでも少しずつ楽しむ方法をみつけてはきています。(あんまり向いていないかもとは思いつつ) きっと軽い気持ちで、どんどんつぶやきを流していくものなんでしょう。そのあたりの空気 […]

2010年5月21日 / Last updated : 2010年5月22日 admin 興味深い話題など

なんでも略す

朝ドラには泣かされます~。 ところで 朝の放送でゲゲゲの女房を観ることを「朝ゲ」、お昼の放送で観ることを「昼ゲ」って言うらしいですね。(twitterで知った。) なるほどぉ。 そういえば、某大学祭の冊子に、「俺の略称」 […]

2010年5月20日 / Last updated : 2010年5月20日 admin 雑感

ああ、とんだまちがいを。。。

最近ミーティングに出かけている事務所は、ゲイノウジンの方とか某有名政治家の事務所もあるという都心のマンションです。 受付(フロント)には、きれいなお姉さまではなくて、屈強(そうに見える)男性が、でも物腰柔らかな感じで2名 […]

2010年5月17日 / Last updated : 2010年5月18日 admin おもしろいもの

The Japanese Tradition -SUMO-

The Japanese Tradition -SUMO- (注意:音が出ます。) 大相撲を「チルト&シフトムービー」にすると、かわいいアニメのように見えてしまうから不思議。 見せ方を変えると、雰囲気が全然違う […]

2010年5月16日 / Last updated : 2010年5月18日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ

月と金星

西の空には、きれいな三日月と、光り輝く金星がみえていました。 ISSらしきのもみました。 なんとか踊りきれました。本日は、踊り疲れていますが… 暑さでどうなることかと思いましたが、風が涼しかったぶん助かりまし […]

2010年5月14日 / Last updated : 2010年5月15日 admin 雑感

もう金曜日

最近運動不足を痛感しています。ほとんど作業で引きこもり状態なので。 先日、ミーティングでちょっと出かけたら、帰り道、足の裏がつってしまって困った… こんな状態の私が、2時間路上で踊る(←文章にするとものすごく […]

2010年5月12日 / Last updated : 2010年10月4日 admin いろいろ

いろいろ試す

仕事用(某プロジェクト用)のtwitterが少しでも活性化できればとtwitterのbotを作る。(簡単なツールで) でも、cronで自動実行させるとなんだか危険な気がして、結局手動で。

2010年5月11日 / Last updated : 2010年5月11日 admin いろいろ

魔法の杖があればいいのに

新しいプロジェクトは始まったばかり、なので早急に「結果」を求めるのはよくないのですが、それでも、試行錯誤暗中模索五里霧中…という感じです。 いったいどうしたら、アクセスをふやせるのか? どうしたら効果があがる […]

2010年5月10日 / Last updated : 2010年5月10日 admin 食べ物・食事・おいしいもの

母の日

すっかり忘れていましたが、5月9日は母の日でした。 Rが、母の日だから~と、チョコレートロールケーキ(バナナ入り)を買ってきてくれました。 スポンジがふわふわでおいしいのですがなにより、上からかかっているチョコレートパウ […]

2010年5月8日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

本日のNHK BShi キーシンのショパン

本日夜10時45分からの「プレミアムシアター ショパン生誕200年ガラ・コンサート・イン・ワルシャワ」でキーシンのピアノ演奏が放送されます。 たぶんキーシンの登場は11時半くらいから?でしょうか。 動画ではみていますが、 […]

2010年5月7日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

キーシンのCD到着

ショパンとラフマニノフとその他で合計11枚! でも、本日はいろいろととりこんでいて、まだ3枚くらいしか聴けていません。それもあんまり落ち着かない状況だったので、聴いたといえるのかどうか。 それにしても作業しながら、スカイ […]

2010年5月5日 / Last updated : 2010年5月5日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ

はんだづけカフェ

はんだづけカフェ すごいです。いったいどんな雰囲気なんでしょう?(こっそりと覗いてみたい気もします。) でも、あの溶けたはんだのにおい、とかが充満しているのでしょうか?? 子供も楽しめるようなところだといいですね。(期待 […]

2010年5月3日 / Last updated : 2010年5月3日 admin 本日の風景

たまプラーザ

先日、初めて(工事が済んで新しくなった)たまプラーザの駅に行きました。 なんだか変わってしまったなあ。便利になった(のか?)のはいいけれど、でも似たようなお店ばっかりで風情が無くなってしまったような。 あの駅前の並木道の […]

2010年5月2日 / Last updated : 2010年5月3日 admin 音楽いろいろ

上野へ

午後から上野へ。 都内6つの大学合唱部の合同演奏会。 東京文化会館って2回目(と言っても、初回はずいぶん前にバレエを見ました。)ですが、オペラとかバレエ用のホールのせいか、ずいぶんと深い(高い)のですね。観客席が5階まで […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの