コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2008年6月

  1. HOME
  2. 2008年6月
2008年6月30日 / Last updated : 2008年6月30日 midori 本日の風景鉄(電車関係)

雨の日曜日のプチ電車旅(2)

■おばあちゃんたちの原宿「とげぬき地蔵」へ 「鬼子母神前」から都営荒川線に乗り、たまたま見かけた「とげぬき地蔵」(笑)というのに反応して、突発的に「庚申塚」で下車をしました。 「おばあちゃんたちの原宿」の個人的感想として […]

2008年6月29日 / Last updated : 2020年5月16日 midori 鉄(電車関係)

雨の日曜日のプチ電車旅(1)

本日は、「舎人ライナー」に乗ろう!ということで電車旅!?に出かけてきました。 都内は 「都電・都バス・都営地下鉄1日乗車券(700円)」 をフル活用して回りましたが、ももう少し早くから出かけないと、時間が足りない気もしま […]

2008年6月28日 / Last updated : 2020年8月14日 midori 美術・アート・映画・本など

岡本太郎に乾杯

今、岡本敏子さん著の「岡本太郎に乾杯」という本を読んでいるのですが、その中の記述から(岡本太郎の両親が岡本一平、岡本かのこであることは有名ですが)、祖父が山本可亭という書家だったことを、初めて知りました。※「海苔の山本山 […]

2008年6月27日 / Last updated : 2008年6月27日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

ロードバイク

■近所の坂道を、結構速いスピードで登ってくるロードバイクの方とすれ違いました。 いわゆる立ち乗りでも私の場合登れない坂なのに!(私と比べるなって!?) それでも息を切らしているわけでもなく、あまりにもフツーに乗っていたの […]

2008年6月26日 / Last updated : 2008年6月26日 midori 鉄(電車関係)

鉄道博物館オリジナルSuicaカード

■『鉄道博物館オリジナルSuicaカード』発売 鉄道博物館にはいるのだって多分行列だと思うのに「ミュージアムショップ(2F)で先着順」ですって! 当然徹夜組じゃないと入手は無理なんでしょう…。体力のある方向け […]

2008年6月25日 / Last updated : 2008年6月25日 midori 健康・病院・からだ

置き鍼

鍼をしてもらうと、その後ものすごく眠くなる。 不思議だー。 通常の鍼をして頂いたあと、帰り際に「置き鍼」(小さい突起が出ているものを貼る)を耳のツボに貼ってくださいます。 体の調子を整えるため、ということで、痛い~と感じ […]

2008年6月24日 / Last updated : 2008年6月24日 midori サイエンス・理系・R的ギャグ

ニットでつくられた元素周期表

ニットでつくられた周期表 15歳の女の子の作品だそうです。 すごいですねー!! 画像は昔、Rがどなたからか頂いた「エレメンタッチ ペン立て」 ■昨日のモスジーバーの話を読んで元気が出てきました。 時々、私の10年後20年 […]

2008年6月23日 / Last updated : 2011年2月18日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

モスジーバー

気配り上手は評価される 60歳以上でファストフード店で働く人 モスバーガー五反田店のことらしい。 いろいろと調べてみると(いい意味で)「モスジーバー」と呼ばれているとのこと。 物腰の柔らかで丁寧なご年配の方が対応するので […]

2008年6月22日 / Last updated : 2008年6月22日 midori 興味深い話題など

yi bai ling yi

中国語の数字の表記っておもしろい。 例えば101を表現したいときには「1+百+零+1」というような形になります。 「1+百+1」とついつい表現しそうになりますが、こうすると、110になってしまう。 …でもこん […]

2008年6月20日 / Last updated : 2008年6月20日 midori おもしろいもの

以5倍数変得聡明!?

「3の倍数でアホになる」をやっているうちに 「5の倍数で賢くなる」 も入れてみようと思ったのですけど、賢い顔ってどんな顔なんだろう?と考えたら、ワケわからなくなりました。 え?普通にいつもどおりにしてたらよいの?エヘ?( […]

2008年6月19日 / Last updated : 2008年6月19日 midori いろいろ

データ移行

たくさんのデータを移行しなくてはいけないのですが、少し作業しただけで、めげる。 こういうときにこそ「有料であれば、作業速度がはやい」アルバイターを使いたいのですけれど。アテにしている該当の大学生は、全然時間が取れそうにも […]

2008年6月18日 / Last updated : 2008年6月18日 midori 美術・アート・映画・本など

本日の習字

習字のソフト(マウスで描く、書く)で遊んでみたくなりました。 私のは自己流の習字なのですが、でもそれでも楽しい。 ロゴなどを、さささ………と作れるようになるといいのですが。 ねーねー、 […]

2008年6月16日 / Last updated : 2020年5月16日 admin TV番組いろいろ

流中国 病人大行列 ~13億人の医療~

昨晩、NHKスペシャル「激流中国 病人大行列 ~13億人の医療~」を見て、貧しい農村で子供の病気を治すために、お金を工面する母親の姿をみて思わず涙が出てしまいました。 (片や、富裕層はセレブ向けの病院に通う) あの家は大 […]

2008年6月15日 / Last updated : 2008年6月15日 midori 鉄(電車関係)

副都心線

早速、副都心線に乗ってきました。鉄分濃度の多い方も、そうでない方も、携帯カメラの方も一眼レフの方も、それぞれあちこちで撮影をしていました。 画像[1]ふくとしんせーーん! 画像[2]渋谷のホームから新宿池袋方面に向って […]

2008年6月13日 / Last updated : 2008年6月13日 midori 本日の風景

本日の風景

■本日の風景 すっかり夏らしい服装です。 ■本日気がついたこと 以前から、 記念切手に「110円」という価格のものが多いのはなぜ? と思っていたのですが、北米宛封書(定形郵便)が110円だからではないか?…と […]

2008年6月11日 / Last updated : 2008年6月11日 midori 興味深い話題など

中国語

私が大学生の時には、第二外国語は選択肢が無く、独語しか選べませんでした。(中国語を選択したかったのです。) なので、Rが第二外国語を中国語にしたのをきっかけにして、私もチャレンジしています。 同じように一から始めるのだか […]

2008年6月8日 / Last updated : 2008年6月8日 midori スポーツ

男子バレーなど

■男子バレー選手というと、どちらかというと長身でひょろっとした体型をイメージするのですが、最近の選手はパワフルな感じの選手が多いですね。 それにしても、あの大古選手が60歳!?ひぃいい。 ……&# […]

2008年6月7日 / Last updated : 2008年6月7日 midori 鉄(電車関係)

東京メトロ副都心線

東京メトロ副都心線はいよいよ6月14日に開業ですね。楽しみ~。 田園都市線の渋谷駅のホームでは、すでに地下に行くエスカレータの試運転をしていました。 ※画像はわかりにくいのですがエスカレータの回りは透明な壁で囲まれていま […]

2008年6月4日 / Last updated : 2008年6月4日 midori 健康・病院・からだ

64歯の日

今年は6月になっても、肌寒い日が多いです。 こんなに天候不順では風邪ひきそうだーー、とも思うのですが、今シーズン、一度も風邪をひいておりません。なんて優秀な私!!(笑) なんとかは風邪ひかないのよ、という突っ込みは無しで […]

2008年6月2日 / Last updated : 2008年6月2日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

日比谷松本楼

先日先輩と電話でおしゃべりをした際に、日比谷松本楼にお食事に行きましょうよ、と誘われたのでした。 私は知らなかったのですが(恥?)、孫文と松本楼のつながりがあったことと、その縁で胡錦濤中国国家主席が先日来日した際に夕食会 […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの