コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2006年12月

  1. HOME
  2. 2006年12月
2006年12月31日 / Last updated : 2010年3月14日 admin TV番組いろいろ美術・アート・映画・本など興味深い話題など音楽いろいろ

サウンド・オブ・ミュージック マリアが語る一家の物語

■ハイビジョン特集「サウンド・オブ・ミュージック マリアが語る一家の物語」 (先日見逃してしまったのですが、今朝再放送がありました。) パワフルに生きる人たちの軌跡をみると、私もがんばらなくちゃーという気持ちになりますね […]

2006年12月28日 / Last updated : 2011年2月17日 midori おもしろいもの

那智・チャコパック

■甦る伝説 那智・チャコパック 12月29日(金)19時00~20時00だそうです。懐かしいなあ。「小生は…」というような葉書を読むのでしょうか。我が家はラジオの電波があまりきれいにはいらないのでここで放送し […]

2006年12月24日 / Last updated : 2020年5月16日 midori おもしろいもの

2006を振り返る

年賀状を印刷して投函。 なんて早業なの!できあいのパターンに住所を入れただけ、の年賀状ですが。(笑) 本当に限られた方だけに…。メールで出せる人にはメールにしますのでどうぞよろしくお願いします。(逆もお願いシ […]

2006年12月21日 / Last updated : 2012年10月8日 midori サイエンス・理系・R的ギャグ

2色の歯磨きチューブの中はどうなっているのだろうか?

2色の歯磨きチューブの中はどうなっているのだろうか? 予想では「チューブの中に、2色それぞれの中袋がはいっているだろう」でしたが、実際は………..。 白い歯磨き粉だけが中袋にはいってお […]

2006年12月20日 / Last updated : 2006年12月20日 midori PC・周辺機器・ソフト関連食べ物・食事・おいしいもの

お弁当

■昨日、お弁当の話題になって、なるほどぉ、と思ったのは、男の子でごはんの量が足りない場合には「お弁当とは別におにぎりも作ってもたせるといい」 そうかー。それだと、お弁当箱はフツウに詰めて、おにぎりで補充ができますね。(特 […]

2006年12月19日 / Last updated : 2006年12月19日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

すこしリッチなランチ

昔、PTAで広報委員をした時の仲間とは、年に何回か会って食事をしたりするのですが、もう9年目のつきあいになる。はやいものです。上のお子さんが成人式という話を聞くと、時間の過ぎる速さを本当に実感します。 それにしても気心が […]

2006年12月17日 / Last updated : 2006年12月17日 midori 洋服衣類にまつわる話

高校生のファッションはどんなのがいいだろう?

■冬休みに、某合宿があるので、少し洋服を買いにいく。 本人はめんどくさいみたいで、「派手じゃなければなんでもいい。」と、ついてもこない。 フツウは友達といっしょに買いに行ったりするものなんじゃないのか??とも思うのだけど […]

2006年12月17日 / Last updated : 2020年5月16日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

高校同期の忘年会

■原宿のレストランで高校同期の忘年会。 仕事の打ち合わせに某所に寄って少し話し込んでしまったので時間ギリギリになってしまいました。 青山から歩いていけない距離でもなかったのですけど途中タクシーへ。でも表参道はすごい混みよ […]

2006年12月15日 / Last updated : 2006年12月15日 midori PC・周辺機器・ソフト関連

プログラミング言語

■プログラミング言語ヒエラルキー 使ったことがあるのも、無いのもあるので一概にはなんとも言えないのですが、いわゆる上位意識(笑)みたいなのがある、とは感じます…。ごほっごほっ。ゴメンナサイゴメンナサイ。

2006年12月14日 / Last updated : 2006年12月14日 midori 鉄(電車関係)

「こども110番の駅」のステッカー

駅前に立ち寄ったついでにパスネットを買っておこう、と思って改札のところへ行ったらちょうどかわいらしいトーマスの絵がありました。 あらぁ、かわいいじゃないの、と思って 「このパスネットください。」って言ったのに、駅員さんは […]

2006年12月13日 / Last updated : 2006年12月13日 midori 雑感2

年末掃除

年末のこんな時期にお願いしても無理だろうな、と思いつつ、駄目モトで、いつもの業者さんに電話をすると、なんと偶然にも本日午後だけキャンセルが出た、とのことで急遽、お風呂+洗面所の掃除をしてもらいました。 (さすがにキッチン […]

2006年12月10日 / Last updated : 2010年3月14日 admin TV番組いろいろ興味深い話題など

算数教室

■情熱大陸という番組で「驚異的な実績」を誇る算数塾のことが取り上げられていました。 「質問は一切受けない」ことや「パズル教材」を主に取り上げられていたのですが、やっぱりというか当然というか、映っていた(塾の)生徒さんたち […]

2006年12月9日 / Last updated : 2014年9月14日 admin TV番組いろいろ

坂村健

本日某番組を観たのですけれど、出演されている坂村先生がなんだかお気の毒なくらいでした。 そもそもテーマ自体が「短い間でまとめられる」ような内容ではない、というのもあります。そして、少ない選択肢で答えられないような設問にも […]

2006年12月7日 / Last updated : 2006年12月7日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

煮豚を作ったはいいけれど

■昨日、豚ももかたまり肉が安かったので、甘辛く煮込んで「煮豚」にしました。さっと周りに焼き色をつけて、すりおろした生姜をたっぷり入れて煮込んだものの、会心のデキではありませんでした。 作り方がヘタなのかなあ。 でもね、も […]

2006年12月5日 / Last updated : 2006年12月5日 midori 雑感2

まだ火曜日

あっという間に夜になるので時間が過ぎるのがはやい、とも思うのですが、お弁当のことを考えると「あー、まだ火曜日なの?」という矛盾した気持ち。

2006年12月4日 / Last updated : 2006年12月4日 midori 雑感2

年賀状

■ともかく実家の分は、がーっと作りがーっと印刷して、本日郵送しました。あぁ、ほっとしました。なんだかもう、年賀状の仕事が全部終わってしまったような気分です。 ■郵便局へ寄ったあと、警察に免許を取りに行く。駐車場にパトカー […]

2006年12月3日 / Last updated : 2006年12月3日 midori スポーツ

サイエンスウォーカー

■文科省がデート指南「サイエンスウォーカー」 知人から教えてもらいました。 それにしても…なんだかなあ。(笑) ■年賀状 どうしてこの世に年賀状なんてものがあるんだろう?といつもこの時期になると思います。でも […]

2006年12月1日 / Last updated : 2006年12月1日 midori 興味深い話題など

いとこ

東京出張の少し空いた時間に、甥が遊びに来ました。短い時間なのに(だからか?)お互いしゃべりまくる。(笑) Rの受験のことも気にしてました。 センター試験の社会の選択のことととか、模試のこととか。 私はセンターを受けてない […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの