コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2011年5月

  1. HOME
  2. 2011年5月
2011年5月31日 / Last updated : 2011年6月1日 admin 食べ物・食事・おいしいもの

うなぎ 大学祭(3)

お昼は人気企画のうなぎを食べに行きました。 券を購入するまでに45分くらい、実際のうな重をもらうまでに15分くらいの計1時間待ちでした。 うなぎは、ほくほくしてやわらかくて、本当においしかったです。 (大学祭にしては80 […]

2011年5月29日 / Last updated : 2012年9月13日 admin 美術・アート・映画・本など

折り紙美術館 大学祭(2)

毎回、これを楽しみにしています。 先ずは、トイレットペーパー折り紙。龍は前回もありましたが、今回は天女がありました。 こんなものがトイレに置いてたら、どうやって使えばいいの?(笑) (そもそも使うためのものではないですよ […]

2011年5月28日 / Last updated : 2011年5月30日 admin サイエンス・理系・R的ギャグ行事・記念日

五月の風景 大学祭(1)

本日はあいにく雨でしたが、行ってきました。 中でも、Physics Labは毎年楽しみにしている企画。 熱い説明を聞くと、(完全には理解できない部分はあっても)わくわくします。 どんなおバカな質問にも「どうやったらわかっ […]

2011年5月27日 / Last updated : 2011年5月27日 admin 雑感

手の甲

電車のつり革につかまっていて、ふと両隣の若い女性の手の甲と自分のを比べたら、はっきりとトシの差を感じてしまいました。 もちろん張り合うつもりなど毛頭無いのですが、それにしても、やっぱり…という思いと、ちょっと […]

街の風景
2011年5月25日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 本日の風景

街の風景

あっというまに5月も後半になってしまいました。後半というより終わりに近いけれど。 写真は、連休のころ渋谷で撮影したもの。 蝶になって東京を走る(飛ぶ)わけですね。 しかもよく見ると、ひとつひとつ蝶の形が違いますね。 あま […]

2011年5月23日 / Last updated : 2020年5月16日 admin 未分類

チケットゲット

本日は「NHK音楽祭 2011 ~華麗なるピアニストたちの競演~ シドニー交響楽団 」のチケット発売の日でした。 午前10時スタートということで、緊張しながら9時半くらいころからそわそわ待っていたら 仕事関係の電話がはい […]

2011年5月22日 / Last updated : 2011年5月22日 admin PC・周辺機器・ソフト関連

FBページ苦戦中

個人的にはフェイスブックをするつもりは無いのですが(だってめんどくさそうなんだもの)、企業用のフェイスブックページ(昔でいう、ファンページ)を作ることになりそうなので、先ずは、ショップの環境でテスト中。 でもさっぱりわか […]

2011年5月19日 / Last updated : 2011年5月20日 admin 食べ物・食事・おいしいもの

しらすパイ

以前、Rが静岡に行ったときに、おみやげに買ってきてくれました。 うなぎパイと違って、しらすパイ。 昼のお菓子だそうです。 しらすがけっこうはいっているのです。 でも、パイだからあまくておいしい、という不思議なおかし。 そ […]

2011年5月17日 / Last updated : 2011年5月18日 admin いろいろ

少しだけ光がみえた。

ここ2日ばかり、本当にしんどかった。今回ばかりはかなり「涙目」状態。 自分でどんどん作業できるところ以外で「待ち」がはいりながら、進めていく辛さといったら無いよーー。 いやそれが、さらりとうまくいけば、大したことではない […]

2011年5月13日 / Last updated : 2011年5月14日 admin 健康・病院・からだ

久しぶりにスポーツクラブへ

肉がつまめるというのではなくて、脇腹が掴める(爆)という、緊急事態になってきました。 これまでさぼっていたツケが、しっかりと肉(脂身?)となっています。うわーーん。 あまりにもさぼっていたので、もう退会しようか、とまで考 […]

2011年5月12日 / Last updated : 2014年4月28日 admin 音楽いろいろ

アルゲリッチ様の記事

「日本の再生を願い アルゲリッチさん植樹」 アルゲリッチ様がブドウの苗を植えたそうです。 3、4年で実が付き、その2年後にワインが出来る予定とのこと。 このアルゲリッチワインはどんなお味なんでしょう?飲んでみたいです。 […]

岡本太郎展
2011年5月8日 / Last updated : 2020年8月14日 admin 美術・アート・映画・本など

生誕100年 岡本太郎展

本日5月8日が「生誕100年 岡本太郎展」の最終日なので、国立近代美術館まで行ってきました。(忙しいのを言い訳にして行かなかったらあとから後悔しそうだから) チケット(当日券)購入から行列ができていましたし、会場はかなり […]

世田谷線 羊羹
2011年5月6日 / Last updated : 2020年8月14日 admin 鉄(電車関係)食べ物・食事・おいしいもの

鉄道フェスティバル(3)

え、まだ鉄道フェスティバルの話が続いていたの?と言われそうですが、つけたし(笑)。 鉄道フェスティバルで買ってきたものなど。 実はこの羊羹は、鉄道フェスティバルのチラシに載っていた時点でどうしても欲しい~と思っていたもの […]

2011年5月5日 / Last updated : 2012年6月4日 admin 未分類

アルゲリッチ様のCD

アルゲリッチ/東日本復興支援CD が本日届きました。 昨年のすみだトリフォニーホールのコンサートの時収録されたシューマンのピアノ協奏曲。 もう一曲のショパンのピアノ協奏曲は28日に収録されたもの。 あの日の感動がじわじわ […]

2011年5月4日 / Last updated : 2011年5月4日 admin 鉄(電車関係)

鉄道フェスティバル(2)

昔の東急電鉄の沿線図は非常に興味深いです。 今は小田急や京急となっているところも、昔は東急電鉄の傘下にあった時代もある、というのは聞いていましたが、あらためて地図でみると、ものすごい勢力図!?です。 それからまだ、路面電 […]

2011年5月3日 / Last updated : 2012年10月8日 admin 鉄(電車関係)

鉄道フェスティバル(1)

東急東横店の「鉄道フェスティバル」に行ってきました。 (5/4日までです!ご興味のある方は、ご注意ください。) ここのところ仕事が忙しくて大げさに言うと朝から晩まで作業をしていたような状態だったのですが、久々に夢中になっ […]

2011年5月2日 / Last updated : 2011年5月2日 admin 美術・アート・映画・本など

もう5月!

連休はあまりゆっくりもせず(ちょっとは出かけるかも)過ごす予定。 ああ、でも、だからか、やせないの。だれかーー、私のお肉要りませんか?(要らないって!?) 渋谷の明日への神話に、作品がつけたされというニュースがありました […]

2011年5月1日 / Last updated : 2020年5月16日 admin 音楽いろいろ

NHK特選オーケストラ・ライブ

本日は NHK特選オーケストラ・ライブで「輝けるピアニストたちショパンコンクール入賞者ガラコン」 が放送されるというので朝6時に起きました。 (それにしてもどうしてこんな変な時間なの!と思いますが、放映されるだけでもあり […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの