コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Midodiary

  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

2008年11月

  1. HOME
  2. 2008年11月
2008年11月30日 / Last updated : 2020年5月16日 admin TV番組いろいろ

テレビっ子な日

本日は、楽しみにしていた番組 NHKスペシャル「雨の物語~大台ケ原 日本一の大雨を撮る~をのんびりと観る。 ウルトラハイスピードカメラの撮影は、すごいですね。 雨粒をいやがるトンボのしぐさがかわいい。 NHKらしい、お金 […]

2008年11月29日 / Last updated : 2008年11月29日 midori 本日の風景

サンタの格好で散髪

 27日の日記で、サンタの帽子なんてかぶるかしら?と書きましたが、自由が丘の駅近くの散髪屋さんで「サンタの格好をしながら散髪している」のをみかけました。 クリスマスが近いからかな? 最初、外から見たとき(ガラス張りになっ […]

2008年11月28日 / Last updated : 2008年11月28日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

リボンで包まれたお菓子

 いつもお心遣いを頂くKさんから、またもやおいしそうなお菓子を送って頂きました。 外からみると、ジャムをサンドした生地を、焼いた生地で包んでいる、という不思議な感じです。 明日の朝、頂きます。感想はまたあした。 (続き) […]

2008年11月26日 / Last updated : 2011年3月16日 midori 美術・アート・映画・本など

「明日の神話」岡本太郎 (2)

明日の神話に近寄ってみると、本当に「生」の岡本太郎の体温を感じるかのようです。 「ガラス越しに見せる芸術じゃない」というのは、岡本太郎さんらしい。堂々としていて、筋がとおっている。 近づくと、ほら、油絵の具の勢いまでわか […]

2008年11月25日 / Last updated : 2008年11月25日 midori 本日の風景美術・アート・映画・本など

「明日の神話」岡本太郎 (1)

17日に公開されましたが、やっと実物を見ることができました。 とにかくすごい。岡本太郎さんの、魂というかパワーというか、そんなものが絵から「湧き出ている」ようでした。 絵を見ているんじゃなくて、絵から見られているような気 […]

2008年11月24日 / Last updated : 2008年11月24日 midori サイエンス・理系・R的ギャグ本日の風景

コバエちゃんに興味しんしん   大学祭へ(3)

←たまたま、客寄せ?がおもしろかったので撮影。 こんなに凝らなくてもいいのに。(笑)  いろいろなイベントや、音楽(路上ライブ、音楽喫茶も含めて)、本当におもしろかったですが、感想など。 学術系の展示もいくつかあったので […]

2008年11月24日 / Last updated : 2020年5月16日 admin 本日の風景美術・アート・映画・本など

「折紙美術館」   大学祭へ(2)

ここは事前のパンフレットをチェックして行ってみたいと思っていました。 少し笑ってしまったのは 撮影「可」 とわざわざ書かれていました。 また、感心した点は、折り紙の作品の横に 創作者だけでなく、折り紙作品考案者の名前(例 […]

2008年11月23日 / Last updated : 2012年10月8日 midori 美術・アート・映画・本など鉄(電車関係)

「書で描く山手線路線図」   大学祭へ(1)

大学祭に行ってきました。 いやあ、本当におもしろかったです。 楽しすぎて、歩きすぎて、そして疲れました。(笑) 先ずご紹介したいのは、書道展での作品。 書道展を見るつもりはなくて「襖破りのイベント」を見に行ったのですが、 […]

2008年11月22日 / Last updated : 2008年11月22日 midori いろいろ

暗い!?休日

ある企業のサイトのSEO対策に心を砕く。 あぅ、どうしたら、効果的な誘導ができるんだろう?などと悩みながら、いろいろとトライする日。こんな暗い!?休日を送っている人間なんて、そうはいないかも。(笑)

2008年11月20日 / Last updated : 2008年11月20日 midori 本日の風景

ブラみたいな雲

洗濯物を干しているときに気がついて、カメラを取りにいったのですが、わずかな間に雲の形が崩れてしまいました。 でも、それでも少し雰囲気が残っているかな。ふかふかふか。

2008年11月19日 / Last updated : 2014年8月29日 midori 雑感

取り越し苦労だった(笑)

Rは今週末の連休に大学祭があるのですが、その準備のためにかなり忙しい日々を過ごしているようです。そして昨晩になって 「明日、クラスメイトとうちのキッチンで、実際に(肉を焼いて)試食したいんだけど」 と言い出しました。 な […]

2008年11月17日 / Last updated : 2011年2月17日 midori 美術・アート・映画・本など食べ物・食事・おいしいもの

おいしいお煎餅

私はお煎餅はあまり好きでない、と思っていたのですが、それはこれまで、本当においしいお煎餅に出会わなかったからなんだ、ということを最近気がつきました。 谷中に2度ほど行って、そこの老舗のお煎餅屋さんのお煎餅を食べてから、や […]

2008年11月16日 / Last updated : 2008年11月16日 midori 健康・病院・からだ

体調も戻ってきました。

先週からずっと体調が悪かったのですが、土日を「良く寝る」ことで過ごしているせいか、体調も戻ってきました。 熱も、咳も無い。でも、体がだるい、首のリンパが腫れる(痛い)…という症状は、いったい原因は何なのか、よ […]

2008年11月13日 / Last updated : 2020年5月16日 midori 美術・アート・映画・本など

ピカソ展

某所で打ち合わせのあと、ピカソ展をみてきました。 いま、ピカソ展は、サントリー美術館と国立新美術館で同時開催という、なんともすごいことになっています。 今回行ったのは国立新美術館の方。 ピカソにも興味がありましたが、この […]

2008年11月12日 / Last updated : 2008年11月12日 midori 興味深い話題など

古いものと新しいもの

先日の(下町散策で、東京芸術大学のあたりを散策していた時の写真。 門構えは古いのに、その奥にモダンなギャラリーがある、 古いものと新しいものが共存している不思議な空間でした。 本日の言葉。 「君子は和して同ぜず小人は同じ […]

2008年11月11日 / Last updated : 2008年11月11日 midori 雑感

退化を感じるこのごろ

アルツハイマーのチェックには、「10時10分をさしている時計の絵」を描かせてみるとよい、というようなことが話題になりました。でも自分で判断できなくなってしまうところがつらいですよね。はやく治療薬(一般的に広く利用が出来る […]

2008年11月10日 / Last updated : 2008年11月10日 midori いろいろ雑感2

自分へのメモ(DNSの浸透を待つ)

DNSの浸透に時間がかかってしまい、動きが取れない…状態。 ・DNSキャッシュのクリアをする。コマンドプロンプトで 「c:\>ipconfig /flushdns」を実行すればよいのですが ipconfig□ […]

2008年11月9日 / Last updated : 2013年9月12日 admin TV番組いろいろ興味深い話題など

「我は我が素を行う。」

たまたま見た番組は、 題名のタイトルといい、アンチエイジングの話題といい「まるで私に見せるために作られた番組」じゃないの?と思うほどでした。(笑) ばかばかしい内容!と思いつつ(ごめんなさい。)ともかく、わかるわー、と深 […]

2008年11月8日 / Last updated : 2008年11月8日 midori 本日の風景

谷中は猫の街

谷中は猫が多い。 アイドル化した!?有名な猫もいるらしく、猫を撮影している人たちもたくさんいました。 通りにも猫をモチーフにしたものもあって、それを見つけて歩くのもおもしろいですね。 ちょっと落ち込んでいることがあって。 […]

2008年11月6日 / Last updated : 2008年11月6日 midori 本日の風景

剪定作業は近代的!!

最近の植木屋さんは、こんなワザを使って剪定するのですね。 でも確かにこの方が効率がいいかも。便利なものができたんだなあ。 (ついつい言い間違いをするもの) ・馬込と駒込 ・千駄木と千駄ヶ谷 ・大岡山と上大岡

2008年11月5日 / Last updated : 2008年11月5日 midori 食べ物・食事・おいしいもの

「めぐりん」で巡る下町(3) 浅草「並木藪蕎麦」

話は、少しもどってしまうのですが、浅草では「並木藪蕎麦」へ。 確かに蕎麦はおいしい。本当においしいです。 でもつゆがしょっぱい。(おいしいのだけど) 『江戸っ子の蕎麦の食べ方は「つゆをちょっとだけつけて食べる」』と言われ […]

2008年11月5日 / Last updated : 2012年2月17日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア本日の風景美術・アート・映画・本など

「めぐりん」で巡る下町(2) 上野

浅草を散策したあと、今度は「東西めぐりん」に乗車。 このコースもまた楽しい。 なにより、上野駅の入谷口を通り、鶯谷方面向う途中でぐるりとおりかえし、線路の上を横切って、東京国立博物館方面へ行くコースなのです。 バスの中か […]

2008年11月3日 / Last updated : 2008年11月3日 midori 旅行・車・自転車・山・アウトドア

「めぐりん」で巡る下町(1) 浅草界隈

先日谷中に行ったときに、かわいらしいバスが走っていたのですが、これは「めぐりん」というバスでした。 台東区をいろいろと巡ることができる(北めぐりん、南めぐりん、東西めぐりん)すぐれもの!?で、一日乗車券300円を購入する […]

2008年11月2日 / Last updated : 2008年11月2日 midori 健康・病院・からだ

インフルエンザの予防接種

昨日、予防接種してきましたが、やっぱり強力!だるい、気持ち悪いです。 昨日、某大学生から「醸すぞ」というはやりの言葉を教えてもらったせいか、(もやしもん、ね) 私の体内で、まるでインフルエンザ菌が醸すぞ~とあばれているか […]

最近の投稿

岡本太郎記念館(2)

2015年8月30日

岡本太郎記念館(1)

2015年8月30日

向島百花園(6/14)

2015年7月5日

小石川植物園(5/10)

2015年7月5日

牧野記念庭園記念館

2015年6月7日

理化学研究所 仁科蔵王

2015年5月4日

ニコライ 2015年4月

2015年5月3日

山形県郷土館「文翔館」

2015年5月3日

古河庭園 と六義園

2015年4月23日

さくらの季節

2015年4月5日

カテゴリー

  • PC・周辺機器・ソフト関連
  • TV番組いろいろ
  • いろいろ
  • おもしろいもの
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • スポーツ
  • 健康・病院・からだ
  • 旅行・車・自転車・山・アウトドア
  • 未分類
  • 本日の風景
  • 植物、動物、季節
  • 洋服衣類にまつわる話
  • 画像とか
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 行事・記念日
  • 鉄(電車関係)
  • 雑感
  • 雑感2
  • 音楽いろいろ
  • 食べ物・食事・おいしいもの

アーカイブ化

  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2000年10月
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの

Copyright © Midodiary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • サイエンス・理系・R的ギャグ
  • 美術・アート・映画・本など
  • 興味深い話題など
  • 鉄(電車関係)
  • 食べ物・食事・おいしいもの